公益社団法人袋井青年会議所創立50周年記念式典

6月24日(日)、袋井青年会議所創立50周年の記念式典が開かれ、沼津青年会議所からは小野理事長以下10名の会員が参加しました。
式典には原田英之袋井市長の他多数の来賓が参列され、歴代理事長が見守る中、袋井青年会議所のこれまでの歩みや今後のビジョンなど、地域を愛する強い気持ちが伝わり、同じ青年会議所の会員として感銘を受ける素晴らしい内容でした。
来年は沼津青年会議所創立65周年を迎えますが、地域のため、市民のために何ができるのかを   考え、活動して行きたいと改めて感じた一日となりました。

DSCN3102 DSCN3104 DSCN3129 DSCN3145

2018年6月25日

第45回JC青年の船「とうかい号」出航式

    スローガン
【無限の可能性への挑戦】
~未来の扉を開く航路(たび)~

6月3日(日)名古屋港にて第45回JC青年の船「とうかい号」が出航いたしました。約600名が上記スローガンのもと、1週間洋上研修をし、成長した姿で帰ってくることを楽しみまっています。

DSCN2799 DSCN2804 DSCN2809 DSCN2843 DSCN2850DSCN2852DSCN2862 S_8058346380309 S_8058353215928

2018年6月4日

5月第1例会 郷土Love and Action

5月12日(土)、サンウェルぬまづにて5月第1例会が開かれました。
今回は「郷土 Love and action」と題し、次代を担う若者に、将来この地域のために貢献できる人材となるきっかけとしていただく事を目的に明治史料館学芸員木口亮氏、大阪府泉大津市長、南出賢一氏の2名をお招き講義のあとグループワークを実施。木口氏より、江原素六氏を始めとした沼津市の数々の偉人の功績を学び、南出氏より夢や志をもつことの大切さを学びました。メンバーはもちろん、参加者の方々も真剣に聞き入っており、中高生の今後の夢や志の発表に対し、地域の大人としての責任感を改めて感じる非常に有意義な時間を過ごすことができました。今後はそれぞれが感じた事を元に、地域のために活躍して欲しいと思います。
また、本例会で新たに今井明君が入会認証されました。これからの活躍を期待しております。

DSCN1961DSCN2007DSCN2048DSCN2062DSCN2091DSCN1983

2018年5月14日

【第45回JC青年の船「とうかい号」結団式】

4月29日(日)、愛知県岡崎市 にて第45回JC青年の船 「とうかい号」 結団式に参加してきました。 「とうかい号」とは公益社団法人 日本青年会議所 東海地区協議会が主催する日本最大級の研修船事業であり、今年も東海4県より約600名が乗船し、講師として居酒屋てっぺんの大嶋啓介氏、㈱原動力の矢部裕貴氏、㈱グランドストラテジーの神谷宗幣氏の3名です。講師講演以外には、寄港地(台湾)での交流事業や船上デッキから星を眺めるスターツアーズなど楽しい事業の紹介がありました。沼津JCからは3名の乗船があり、チームリーダーとして原田健一君、一般乗船者として小宮山太尊君、山口紘平君で6月3日の出港にむけて本格的に始動しました♪

Image_b3c0659

Image_d81d6c0 Image_f87c747 Image_bc696db  DSC_0194 DSC_0181

2018年4月30日

沼津市長選挙公開討論会

4月18日(水)沼津市長選挙公開討論会を沼津市民文化センター小ホールにて開催いたしました。予想を上回る来場者で、会場外のモニターで視聴する方が数多く見受けられました。ご来場いただいた皆様御礼申し上げます。
さて、今回の公開討論会はコーディネーターに山下和信氏(一般社団法人沼津青年会議所OB第52代理事長)、立候補予定者に、加藤元章氏、土倉章晴氏、山下富美子氏、頼重秀一氏、渡邉大輔氏、計5名でコーディネーターから複数の質問について各自の政策や見解を話していただきました。途中、ルールにそぐわない場面もあり会場をどよめかせながらも最後まで立候補予定者全員の話に来場者は耳を傾けていました。
※立候補予定者の順番はあいうえお順です。

20180419_180419_005420180419_180419_016820180419_180419_012820180419_180419_008320180419_180419_006920180419_180419_012420180419_180419_007020180419_180419_0147

2018年4月19日

« 古い記事 新しい記事 »

ページTOPへ