7月第2例会狩野川灯ろう流し
7月24日(金)狩野川河川敷にて2015度7月第2例会狩野川灯ろう流しが行われました。1958年9月26日、沼津を含む広い地域に甚大な被害をもたらした狩野川台風。その犠牲者の方々を弔うため執り行われた灯ろう流しは、三回忌を過ぎた仏様を狩野川に送り出し弔うものです。また、現在では、お盆の「送り火」「精霊流し」として多くの市民の皆様にに親しまれています。沼津青年会議所は狩野川台風の当時から本事業を担う団体です。本年度も他団体と協力をし、多くのメンバー、ボランティアの皆様と共に運営を行わさせていただきました。
2015年7月30日